2020/01/27

スタバの楽しみ方

スタバでの楽しみ、それは「コーヒーパスポート」です!

みなさんは、スターバックスコーヒー(スタバ)へは何を楽しみに行かれるでしょうか?新商品のフラペチーノ?はたまた季節のフードでしょうか?
私は、「コーヒーパスポート」に張るスタンプシールを集めるのを楽しみにスタバに行ってます!

コーヒーパスポートとは?

コーヒーパスポートとは、

  地域によって異なる風味をもっと楽しんでいただくため、コーヒー豆ご購入時に、コーヒーで世界を旅する小冊子「コーヒーパスポート」をお渡ししています。産地とコーヒーの特徴が分かりやすく書かれたこの「コーヒーパスポート」にスタンプシールを貼っていきます。
出典:スターバックス コーヒー ジャパンHP

現物は、小さめの手帳サイズで中身はカラー刷りになっていて、コーヒーのティスティングや淹れ方、産地などコーヒーに関する知識が載っています。
そして、なんとこちらは「無料」でもらえるんです!!

コーヒーパスポートの楽しみ方

コーヒーパスポートには、“スタンプシール”を張る欄の他に自分で飲んだ感想を書く欄が設けられています。
この、“スタンプシール”を集めていくのが楽しいのです!

※スタンプシールをもらうには
スタンプシールは、「コーヒー豆を購入する時」「コーヒーを店頭で購入する時」「コーヒーセミナーに参加した時」にもらえます。
コーヒー豆を買う時や、ドリップコーヒー又はプレスコーヒーを頼んだ時にレジの店員さんに「シール下さい」と言えば渡してくれます。私はドリップコーヒーの注文だけではなかなかシールの種類が増えないので、プレスコーヒーを注文するようにしています。

なにが楽しいのか?

たかがコーヒーじゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、コーヒーパスポートを手に入れて色んなコーヒーを飲むようになるとその魅力にはまってしまいます。

魅力1:店員さんとの会話

コーヒープレスを頼むと商品はすぐに渡されるわけではなく、席まで店員さんが運びます。そして、2分ほど蒸らすのでその間に簡単に頼んだコーヒーの味の特徴やフードのペアリングなどを説明してくれます。なかなかレジではゆっくり質問をしづらかったりするので、こういった時間に気になっていたことなど尋ねられたりできるのは非常に楽しいです。

※参考

種類が豊富!

コーヒーパスポートでは、約16種類のコーヒーを焙煎の種類によって「ブロンドロースト」「ミディアムロースト」「ダークロースト」の3つに分類。それぞれ香りや酸味、コク、風味が全く異なるので、「眠気が強い時はガツンと来るダークロースト」など飲むときの気分や状態に応じてコーヒーを変えてみると面白いです。
また、自分が飲んでいるもコーヒーの該当ページにその時の感想などを書いておくと、後日改めて飲む際の参考にもなります。

なんとなく飲むのではなく、少し味わいながら楽しくコーヒーを飲むきっかけになると思うので、ぜひみなさんも“コーヒーパスポート”を持ってスタバへ行ってみて下さい!!

体験型アウトドアショップ

Alpen Outdoorsがめちゃくちゃ楽しい!!

前から気になっていたのと、最近ゆるキャン△などを見てソロキャンプ熱が高まりつつあるので、2019年11月1日にオープンした「Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ) 明石大蔵海岸店」に行ってきました!!

アルペングループのキャンプ専門店

アルペンアウトドアーズは、“体験型アウトドアショップ”としてアルペングループが展開するキャンプ専門店。まだ、全国に10店舗弱しかありません。
今回は、2019年11月1日にオープンしたばかりの「Alpen Outdoors明石大蔵海岸店」に行ってきました。こちらは、JR神戸線「大蔵谷駅」から南側に約500mほどの場所にありますが、駐車場も完備されており最初の60分無料、1,000円以上の購入で2時間無料になります。

アウトドアグッズを実際に見て・触ってみるだけではなく、例えばテントであれば試し張りができます!!更に様々なワークショップも開催しているなど、“体験型”のショップとなっています。

店内の様子

様々なアウトドアメーカーの商品が、本当にたくさんあるので特に買うものが決まっていなくても中を見て回るだけでめちゃくちゃ楽しいです!!アウトドアギアだけではなくアパレル品も充実しているので、キャンプ以外のアウトドアで使う防寒着や靴なんかも揃いそうです。
また、「snow peak」「Coleman」「LOGOS」はショップ内ショップという形で専用コーナーがありメーカーのスタッフさんがいるのでより専門的な相談も可能。


アウトドアグッズを家でも!?

店内を見て回ってて思ったのが、「アウトドアグッズって家でも十分使えるんじゃね!?」ということです。
下の写真の真ん中にあるローソファーなんかデザインも良いし、クッションも効いていて座り心地が最高(あと、なんといってもキャンプ道具なので折りたたみが可能なのでコンパクトになる)!!この商品は、キャプテンスタッグのローソファーの商品にカバーをかけて写真のようになっているのですが、なんとこのカバーが展示品のみでなかなか商品が入ってこないとのこと泣(カラーも別に黒色があり)。

こんなカラフルな電池式のミニランタンも。お部屋のインテリアとして、さらには災害時にとキャンプ以外の活用方法もたくさんありそうです!


店員さんが鬼親切!!

上の写真のローソファーに座ってみたところ、あまりの座り心地の良さに思わず買いたいと店員さんに相談してみました。そうすると、展示品で組み立て方を教えてくれたり在庫を探してくれたりしました。残念ながら展示品しかなかったのですが、「LOGOSでも似たようなのがありますよ」など親身に相談にのってくれました!(残念ながら、この日は結局何も買わず。すみません汗)
また、他のお客さんも商品について質問をされていたので、キャンプ初心者でも色々と相談しながら必要なアイテムを揃えていくことができそうです。

値段的にはネットで買った方が安そうですが、特にテントなんかはサイズ感や組立て方をしっかりと知った上で購入する方が納得感が高いと思うので、個人的にはこういったリアルの店舗で買おうかなと思いました。


Alpen Outdoors 明石大蔵海岸店
兵庫県明石市大蔵海岸通2丁目1番
 営業時間:AM10:00~PM8:00

2020/01/25

コンビニ フィナンシェ

コンビニ フィナンシェ食べ比べ

自分的にコンビニでついつい買っちゃうスイーツNo.1はフィナンシェです!
コンビニのフィナンシェの何がいいかというと、①大きさが丁度いい②各社で味が異なる といったところです。
今回は大好きなフィナンシェを、セブンイレブンローソンファミマミニストップの4社で食べ比べてみました!

そもそもフィナンシェとは?

よく食べているものの、いつ頃できたのか?そもそもフィナンシェって何語?といったことも知らなかったので、まずはフィナンシェについて調べてみることにしました。

  フィナンシェ(フランス語: financier)またはフリアン(friand)とは、フランス起源のバターケーキや焼き菓子の一種。17世紀にナンシーの"L'ordre des Visitandines"(聖母訪問教会)の修道女によって作られたことから古くはヴィジタンディンと呼ばれた。 なお、フランス語の発音では「フィナンシェ」より「フィナンシエ」に近い。
フィナンシエとはフランス語で「金融家」・「金持ち」等の意味があり、「フィナンシエ型」と呼ばれる小さな台形の金型で作られた菓子の形が、色・形において金塊に似ているからとも、サン=ドゥニ通りの菓子職人ラヌが考案し、パリ証券取引所周辺の金融街から広まったからともいわれる。

出典:Wikipedia

“フィナンシェ”は、フランス語で「金持ち」という意味があるんですね。いっぱい食べるとお金持ちになれたりしませんかねぇ笑
名前の由来などが分かったので、早速コンビニ各社のフィナンシェを紹介していきたいと思います。

セブンイレブン

セブンイレブンの「焦がしバターのフィナンシェ」は、税抜き価格118円となっており、ブルボンが製造しています。
こちらの商品は、内も外もしっとりとした食感。また、商品名にあるように焦がしバターの味がしっかりと効いているのに加えて香ばしい香りも特徴になっています。しっかりとした味わいながら、しつこくないので大勢の人に好まれるのではないでしょうか。

ローソン

今回、近所のローソンをはしごしたものの他社と同様の商品が見つからなかったので、食べたのは「国産小麦使用のプチフィナンシェ」(税抜価格156円、製造者:しんこう)となっています。
プチフィナンシェの特徴は見た目です。他社の商品はこげ茶色をしていますが、この商品は白っぽい色をしているので、ひょっとしたらバターなどが控え目なのかもしれません。そのため、味自体もあっさりしていてフィナンシェを食べた後に残るバターの脂っぽさがあまりなくあっさりとした仕上がりです。あと、他社に比べてふっくらとした食感になっているのも特徴。
"プチ"とあるように、一袋に個別包装されたフィナンシェが6個入ってるので誰かとシェアしたりすることも可能です。

ファミリーマート

個人的に一番好きなコンビニフィナンシェであるファミリーマートは、「発酵バターを使ったこだわりのフィナンシェ」という名前で税抜き価格が119円(製造者:ル・フレンド)。
私がファミマの商品が好きな理由は、外側全体がサクっとしているからです(他社はサクッとしているのはカドだけ)!こちらの商品もバターにこだわっているのか、バターの香りや味が前面に出ています。そのため、コーヒーなどの濃いめの飲み物にも負けないしっかりとした味わいです(一方で、好きだけど一度にたくさん食べれない理由でもある)。

ミニストップ

ミニストップの商品は今回はじめて食べたのですが、こいつがなかなかパンチが効いていておもしろかった!
パッケージにはシンプルに「フィナンシェ」とだけ書かれていて、税抜き価格が115円、製造者が正和菓子となっています。他の商品と比べ、しっかりとアーモンドの薄皮が練りこまれているのが分かる点が特徴で、見た目通り食べた瞬間にアーモンドの香りが口に広がる。このアーモンドを利かした味わいが特徴であるが、好みが分かれるところではないかと。また、やや生地の水分量が少なめながら、しっかりとした弾力があり食べ応えとなっています。

まとめ

コンビニに限らず、あちことで売られているフィナンシェをはだいたい同じような台形の形をしていて見た目はたいして変わらないですが、実際食べてみると味や食感が異なっていました。このブログを読んでコンビニのフィナンシェに興味を持たれた方は、ぜひ各社の商品を食べ比べてみて、自分の好みのフィナンシェを見つけてみてください!!

2020/01/24

なんじゃこりゃ!?

突然ですが、シベリアというお菓子をご存じでしょうか?

私は昨日コンビニで見つけるまで全く知りませんでした。。。
パッケージに「しっとりとしたカステラ生地に口どけの良いようかんをサンドしました。」とありますが、「“カステラ”と“ようかん”の組み合わせっていけるん?」と疑問を持ちつつも思わず買っちゃいました笑

シベリアとは?

Wikipediaによると、

  シベリアとは、羊羹(ようかん)または小豆の餡子(あんこ)をカステラに挟み込んだ日本の菓子である。「シベリヤ」と表記される場合もある。また、「羊羹カステラ」と称して販売している製造者もある。

更に、

  羊羹や小豆餡はサンドイッチのように、スライスしてカステラに挟み込んでいるのではなく、トレーにカステラを敷いてから融けた状態で流し込み、さらにその上にカステラを被せるので、羊羹とカステラが癒着しているのが大きな特徴である。 ~中略~ 首都圏を中心とした東日本と中部地方では広まっており、近畿以西の西日本ではあまりなじみがないと言われているが、高知県では地元メーカーが作っており、山崎製パンのものも含めてスーパーマーケットなどで幅広く売られている。 ~中略~ シベリアを考案した人物は不明であり、関東以外の地方や外国にも同種の菓子の存在は認められない。もちろん、東アジアで多用される小豆の餡子を使っているため、ロシアのシベリア地方が発祥ではないことは明らかである。名称の由来に関しては諸説あるが、特によく聞かれる説は、羊羹をシベリアの永久凍土に見立てたという説、カステラの部分を氷原に、羊羹の部分をシベリア鉄道の線路に見立てたという説、シベリア出兵にちなんだものだからという説、日露戦争に従軍していた菓子職人が考案した説等である。
出典:Wikipedia

これまでスーパーとかで見た覚えがなかったけど、実は売られてたんかな?また、作った人物が不明というのもなんとミステリアスなお菓子なんだろう。
あと、ジブリ映画の「風立ちぬ」の中にもシベリアが登場し主人公が食べていたとのこと、、、(映画を見たけど覚えてない笑)

シベリアのお味は!?

今回は、ミニストップで売られていた山崎製パンのシベリアを食べてみました

一口食べてみると、うまい!!

しっとりとした食感のカステラ生地が、ようかんとの絶妙なバランスを生み出している。カステラとようかんの組み合わせに疑問を抱いていた私だったが、奇跡の”和”と“”洋”の組み合わせをすんなりと受け入れてしまった!笑
あと、ようかんが甘すぎないので甘い系のコンビニスイーツが苦手という男性なども食べやすいのではないでしょうか。また、サイズもちょうどいいので会社のデスクなんかに入れておいて、ちょっと一息というタイミングで気軽に食べることができそうです。

結論:シベリアは美味しい!!
今までようかんなどは好きではなかったが、すっかりシベリアの和と洋の融合にハマってしまったので、次はぜひ違うメーカーさんのも食べてみたい!!

2020/01/22

東山商店街・湊川隧道

神戸の穴場観光スポット(!?)を紹介します

今回、神戸のディープなエリアである湊川のオススメスポットです。
湊川は神戸の中心街からも近いので、三ノ宮を観光した後にもう少し神戸を楽しみたいという方向けに穴場スポットを教えます!

2020/01/21

飲むヨーグルト

最近のマイブームはセブンーイレブン「のむヨーグルト 国産みかん」

2020/01/20

ひとりコーヒー

六甲山でコーヒーを楽しんできました

少し霞んでいて景色はイマイチだったけど、空気は澄んでいて爽快。

2020/01/19

【銭湯】朝日温泉

今回、神戸市兵庫区にある朝日温泉に行ってきました。

朝日温泉は住宅地にある町の銭湯です(料金は入浴のみであれば450円)!


1階は駐車場となっているので、階段又はエレベーターで2階へ。2階に上がって扉を開けると下駄箱があります。更に受付が目に入ってきますが、慌てずまずは受付に向かって左手後方にある券売機で入浴券を購入しましょう。
入浴券を受付に出して、受付の横にある入り口から脱衣所へ。服を脱いだら奥の扉から3階の浴室へ上がっていきます。

3階建てになっていることからお分かりのように、決して広いとは言えませんが、朝日温泉さんではなんと天然温泉が楽しめます!!なお、こちらの天然温泉は弱アルカリ性の単純温泉だそうで、黄色みがかかったお湯で湯の花が見られます。
また、お風呂の種類も豊富で泡風呂や電気風呂といったものの他に、温泉が楽しめる浴槽が複数あり、ゆったりと入れる「温泉浴槽」に加え「源泉浴槽」というのが設けられています。こちらは温度が低くひんやりしているので、水風呂が苦手な方は「源泉浴槽」と「温泉浴槽」を交互に入ることで健康増進に繋がるといわれる冷温浴に挑戦してみてはいかがでしょうか!?
続いては、こちらの1番のウリである「黒の泉」です。浴槽の内側のタイルが黒色になっており、名前の通りお湯が黒く見えるお風呂になっています(実際、入ってみると黒色というよりは温泉浴槽などに比べて色の濃い黄土色、まるで有馬温泉の金泉のような色です)。見た目から成分が濃さそうで、なんか体に良さそうな気がします。
あと、このお風呂注意しないといけないのは、めちゃめちゃ熱いことです(プレートには46℃と書かれていました)!!。なので、「黒湯かぁ~珍しいな」といきなり入られるのは避けた方がいいかと思います。

他にも、スチームサウナであれば追加料金なしで入れたり(高温サウナは別料金)と色々と楽しめ、アクセスも良い銭湯なのでみなさん一度行ってみてください。


朝日温泉
兵庫県神戸市兵庫区永沢町2-3-3
JR神戸駅から徒歩約10分
神戸高速鉄道新開地駅から徒歩約5分
※シャンプー・ボディーソープ等の持参要

2020/01/17

リチャード・ジュエル

「リチャード・ジュエル」を観に行ってきました!


あらすじ

1996年、警備員のリチャード・ジュエルは米アトランタのセンテニアル公園で不審なリュックを発見。その中身は、無数の釘が仕込まれたパイプ爆弾だった。
事件を未然に防ぎ一時は英雄視された彼だが、現地の新聞社とテレビ局がリチャードを容疑者であるかのように書き立て、実名報道したことで状況は一変。さらに、FBIの徹底的な捜査、メディアによる連日の過熱報道により、リチャードの人格は全国民の目前でおとしめられていった。そこへ異を唱えるため弁護士のワトソンが立ち上がる。無実を信じ続けるワトソンだが、そこへ立ちはだかるのは、FBIとマスコミ、そしておよそ3億人の人口をかかえるアメリカ全国民だった――。

上記があらすじであるが、映画の中で主人公のリチャードは法執行官に憧れ、人一倍正義感の強い人物であるがゆえに周囲とうまくいかず変人として見なされており、自身が願う職種につけていない。また、実家で母親と暮らしていることやぽっちゃりとした体形などから生じる偏見もあり、誰もが犯人として疑うようになっていく。

見どころ

メディアと国家権力の持つ力って恐ろしい

この映画では、一旦は英雄として祭り上げられた主人公リチャード・ジュエルがテロの容疑者として追い詰められていくが、疑われるようになったきっかけはなんの証拠も得ていないのにも関わらずFBIの捜査官が「プロファイリングをもとに捜査線上にリチャードが浮上している」と地元紙の記者に伝えたためである。このため、連日メディアが報道する事態となり、リチャードの家族も含めメディアに追い回され普通の生活が送れない状態になってしまう。
FBIの捜査線上に上がっていたのは確かであり、新聞が報道した内容なある意味正しかったかもしれませんが、一度報道されてしまうと「被疑者」であっても「犯人」扱いされてしまいその人の生活やプライバシーが奪われてしまう。この点からも、メディアの影響力というのは恐ろしい。

当時はSNSが無かったが、もし同じことが現代で起こるとSNSなどでより広く情報が拡散し、ますます中傷されるといった酷い状態になっていたのではないだろうか。また、拡散された情報は偽りであっても半永久的に残り続けるはずである。

本作品では、FBIはリチャードを犯人として、いやむしろ犯人にすべく法に触れるような捜査を行った様子が描かれている。矛盾点があるにも関わらず、本人や家族のみならず友人などにも執拗に追及を行っていく姿から、国家権力というのは動き出してしまうと誤りに気付いたとしても自己を否定して進むべき方向を正すというのは難しいのかなと感じます。また、メディアや国家権力・国民に立ち向かい自身の無実を証明するのは途方もないことだと思いました。

信じてくれる人がいるというのは有難い!!

メディアやFBIにより追い詰められていくリチャード。そこで、かつて唯一自分を人間らしく扱ってくれた弁護士のワトソンに助けるを求める。ワトソンは、リチャードに久しぶりに会ったにも関わらず、リチャードを信じてメディアやFBIに立ち向かっていく。また、母であるボビもリチャードを信じ、報道陣を前に涙ながら息子の無実を訴える。

弁護士のワトソンも母親であるボビも、リチャードのことを信じて周りの誹謗中傷に耐え、FBIの見当違いの追及にも一緒になって立ち向かってくれる。もし、自分がワトソンやボビの対場にあったならば同じようにできるだろうか。この映画を見て痛感したのは、「本当に困難な時に信じて支えてくれる人がいるというのはなんて有難いことなんだろう」ということである。

見終わっての感想

この映画では、いたって普通でまじめな主人公があるきっかけによりテロリストとして疑われ家族も含めて追い詰められていく様がリアル過ぎて、観ているこちら側がつらくなってしまう。しかし、物語のひとつの山である母親のボビが会見を開くシーンは、ボビ役のキャシー・ベイツのすばらしい演技もあり本当に感動させられる。また、「母の愛って偉大だな」としみじみと感じさせれる名シーンではないかと思う。

また、本作品では間違ったことでも報道されてしまうと“真実”として大勢が捉えてしまう恐ろしさも描かれている。現代では、ブログやSNSといったもので個人がメディアの様に情報発信が可能であることから、自分の不用意な発言が他人の人生を狂わせてしまうかもしれないと肝に命じ、本当に正しいことは何か考え、責任をもった情報を発信しないといけないと考えさせられます。

私はこの作品を観終わって、クリント・イーストウッドが監督を務めた「アメリカン・スナイパー」と違って多少ハッピーエンドな作りになっているものの、主人公のその後の人生を想像すると簡単に名誉が回復されるわけがないのできっと大変な苦労が伴ったのではないかと推測され、完全にすっきりした気持ちにはなれませんでした。しかし、メディアだけではなくネットなどを通じて様々な情報が溢れている現代だからこそ、大勢の人にこの映画を見て欲しいと思えるすばらしい作品だと考えます。



2020/01/16

ひとり献血

神戸三宮にある、「三宮センタープラザ献血ルーム」へ400mlの献血に行ってきました!

三宮センタープラザ献血ルームは、三宮センタープラザ西館の3階にあります(3階までエスカレータで上がったところすぐ)。













献血とは?献血の手順は?

みなさん、献血した血液が手術の際などに輸血として使われることはご存じかと思いますが、“手続きがめんどくさいんじゃないか”とか“結構時間が取られるんじゃないか”と疑問をお持ちなのではないでしょうか。ここでは流れをそんな疑問に答えるべく、献血の流れをご紹介します。

1. 受 付
初回の献血時は、用紙に氏名や住所などを記入し運転免許証などの本人確認書類を提示(2回目以降は、献血カードが発行されるので簡単に)。
次のステップに進むまで少し時間が設けられており、献血ルームに設置されている自販機(無料!!)で飲み物を選ぶよう勧められる。

※献血ができないケースもあるので、もし行かれる際は一度ホームページで確認されてから行く事をオススメします。
(私が行った時も、過去に輸血を受けたことがあるとのことで献血ができず帰られている方がいらっしゃいました)







2. 質問への回答
タッチパネル式の端末に表示される質問に答えていく。
(例:今日の体調は良好ですか。24時間以内にインフルエンザの予防接種を受けましたか。 など)

3. 問診と血圧・体温測定
病院の診察室のような所に案内されて、「体調はどうですか」などの問診と血圧測定を行う。あと、1年前くらいに行った時はなかった体温測定が今回からありました。体温測定といってもおでこにピッと体温計をやるだけなのであっという間に終了(そんな簡単に体温図れるんやと一人テンション上がってたのは内緒笑)。

4. 事前検査
健康診断の時に検査用の血液を採られるみたいに採血が行われる。採取した血液は、「すぐに結果が分かりますからねぇ」と言われて1分ほど待つと「血液の濃さは問題ないです。」となり、「次は採血になるので一旦待合室でお待ちください」とのこと。
次に入室する採血室へ飲み物の持ち込みが可能なので、待っている間に何か飲み物を選んでおくといいかと思います。

5. 採 血
待合室で待っていると名前を呼ばれ、いよいよ採血室へ。
採血室の中は、歯科医院の診察室にあるようなイスが何席かある。それぞれにテレビが付いており、少しリクライニングした状態になっているのでゆったりと座れる。ここに靴のまま座ると、看護師さんが採血に向けて説明や消毒をスタート。いよいよ採血を行うために針を刺すのだが、これが健康診断などで使う採血針より太いのかいつもより少しチクッとする。今回、所要時間は400mlの全血献血だったので15分くらいだったけど、お茶を飲みながらテレビを見てたのであっという間に終了。
終了後は、針を抜いた所に止血用テープを張ってくれ、10分に設定されたタイマーを首にかけられ「待合室で10分休憩して下さい。」と言われる。待合室では、お茶やジュースを飲んだり、お菓子やアイスを食べながら10分経つのを待つ(アイスは1人1個笑)。飲食物以外にも、新聞や雑誌・漫画が置いてあるので待っている間も退屈することない。 待っている間に、次回献血可能日などが裏面に記載された献血カードを返してくれる。あと、今回は間もなく阪神淡路大震災から25年を迎えるということで「鉄キャンディー」と「ひょうごBOSAI天然水」というの1ずつもらいました!











10分経つとけたたましい音を立てるタイマーを受付の人に返して献血は終わりとなります(だいたい、ここまで1時間くらい)。


若い人も献血に来ている!!

今回行った三宮センタープラザ献血ルームには、私の同世代や20代の学生さんと思われる方も来られていました。また、男女比も半々といった感じです。
お菓子食べれたりジュース飲めたりするので、待ち合わせまで1時間くらい時間ある時は献血ルームで過ごすといのもアリではないでしょうか!?(場所もセンタープラザとアクセスのいい場所にありますし)
※今回行った三宮センタープラザ献血ルームでは、指定の駐車場の駐車券を提示すれば利用券をくれるみたいです。


びっくりするくらい親切

色んなサイトなどで調べたとしても、献血までの流れなどはやっぱり不安ですよね。でも、心配しないでください。献血ルームにいるスタッフのかたはびっくりするくらい親切!! 流れに沿ってポイント毎に係りの人がやさしく案内してくれるので大丈夫です。
このブログを読んでご興味持たれた方は、ぜひ一度献血ルームに足を運んでみてください。

2020/01/15

【読書】Amazon創業者伝記

今日は、最近読んだ本を紹介します


Amazon創業者の伝記

今回、紹介するのは「ジェフ・ベゾス 果てなき野望(ブラッド・ストーン著、井口耕二訳、滑川海彦解説、日経BP社)」というAmazon創業者ジェフ・ベゾスの伝記です。ベゾスは秘密主義で有名で、これまでAmazonやジェフ・ベゾスについて分析しようとしたジャーナリストなどの試みはうまくいかなかったそうですが、この本の著者はベゾスから支援を取り付けて関係者への取材も許可されたそうです。このため、Amazon創業からアメリカ有数の企業へと成長して様や、ベゾスの生い立ちなどについて詳細に記述されています。

中でも、規模拡大に伴い物流システムが大混乱に陥り現場が疲弊している状況から立て直しを行い、今日のような短期間での配送が可能となる仕組みを作り上げていく部分については、どのようにしてAmazonの強みが形成されていったかに知る事ができ読み応えがあります。















ジェフ・ベゾスはヘッジファンドで働いていた

この本を読んで驚いたのは、ベゾスはAmazon創業前に金融工学を活かしたヘッジファンドにて勤務していた点である。ヘッジファンドで勤務している時に、インターネットの可能性に気づきAmazonのもととなる「インターネット企業がメーカーと消費者をつなぎ、世界に向けてあらゆる商品を販売する」というアイデアを思いつく。その後、勤務先の新規事業として立ち上げたのでは自分の会社にならないとの思いもあり、勤務先を退職しAmazonを創業。

この本から、何か偉業を成し遂げる人物というのはアンテナを広く張めぐらし、自分なりにこれからどのように世の中が変化していくか考え、自分はどういった世の中にしていきたいのかビジョンを有しているんだなぁ(また、そのビジョンを周りに強く表現している)と実感させられる。
また、なぜネットで販売する商品として本を選んだのかという点についても触れられるなど創業時の秘話が随所に見られておもしろい。(当初の会社名はAmazonではなかった!)

歴史的な創業者のパワー

やはり、歴史的な企業の創業者のパワーはすごい。事業に自分の人生をかけると心に決めているからか、とにかく周りを巻き込んでめちゃくちゃな勢いで進んでいく。そして、スティーブ・ジョブズの伝記も読んで思ったが、こういった創業者は他(従業員・ライバル)への攻撃性が強いし、生き残るためであれば手段を選ばない(事業に人生をかけているから、思うように動かない従業員などに対して厳しく当たってしまうのかもしれない)。

あと、障害や危機に直面した際にブレクスルーする力が超人的。ただ、危機を突破した際の内面や頭の中では分からないので、やはりこういった伝記を読んだだけでは成功(勝ち)パターンを掴みきるのは難しい気が。。。

スティーブ・ジョブズの伝記Steve Jobs
















ゼロからではない

当初、Amazonが行ったウェブでの書籍販売も既に始めている企業があったし、電子書籍のキンドルや各種ストリーミング事業にも先行者がおりライバルへの対抗などのために参入したものもある。ただし、いずれもAmazonの掲げる「顧客第一主義」のもと、どうすれば他社よりもより良いサービス(利便性が高い、価格が安いなど)を顧客に提供できるかを突き詰めている姿勢が印象的(また、自社で出来る事・出来ない事を検証してノウハウなどが不足している部分があればM&Aなどの手段も厭わない点も日本とは違っておもしろい)。

やはり、いろいろなビジネス書などにあるように、自分たちの強みを把握してそこにフォーカスするといのは非常に大事なのかもしれない。


まとめ

  • この本を読めばAmazonの創業からアメリカを代表する企業へ成長していく過程が分かる
  • アンテナを広く張り巡らし、世の中がどう変わっていくか、自分をどんな世の中を作っていきたいか考えを持つ!
  • 歴史的企業の創業者のパワーは凄い!(その分、他者への当たりも強い)
  • Amazonの数々の事業は、全くゼロから思いついたものではない(だけどここまで大きくなったかがおもしろい)
  • 強みにフォーカスするのが大切

今回、ご紹介した本が気になった方は下記から購入可能です!

2020/01/13

SHISAMO ライブ

1月12日にZepp Osaka Baysideにて行われた、SHISAMO ワンマンツアー2019-2020「シーズン3が終わっても君の隣にいたかった」に行ってきました!!


























はい、タイトルを見てお気づきかもしれませんが、今回はソロではなく友達と一緒です。。。
9月22日の大阪城ホールでのライブに続いて2回目のワンマンライブ参加!
前回行った時に比べて、来場者の年代が幅広いイメージでした。あと、男同士で来ているグループもあったので(自分もそう)SHISAMOが多くの人に支持されているんだなぁ~と感じました。

初めてのライブハウス

今回、初めてのライブハウスで入場時にドリンク代が別途必要というシステムに少し面食らってしまいました。
入場する際に、チケットを見せてドリンク代を払って引き換え用のコインをもらいます。その後、入場口正面のカウンターでドリンクと引き換えることができます。初めてだったので、真面目に入場したままドリンクに引き換えました。しかし、これがライブ中になかなかの荷物になる!!ただ、ライブ終了直後でも引き換えることができるみたいなので、この経験を活かして次からは終わった後にビールを飲むことにしようと思います笑。

ライブハウスは距離が近い!!

今回のZepp Osaka Baysideは、収容人数が2,800人ぐらいなので本当にアーティストが良く見える!!初めてだったのですが、たまたま流れに身を任せてたどり着いたのがステージ中央からせり出した部分の真ん前で、アンコール後の挨拶時などはかなり近くまでメンバーが来てくれました。

ライブスタート!

お馴染みのSEにのせてメンバーが登場しライブスタート!
最初2曲は新曲。でも、その後は「ここからはみんなの曲をやっていきたいと思います」てな話があって、アンコールも含めて全部で20曲くらいやってくれました。ガールズバンドらしいほんわかした一体感がとても気持ち良く、色々な世代が来場している理由が分かった気が。。。

おもしろくて、地元愛あふれるMC

前回行った9月のライブに比べて、ベースの松岡さんが結構MCやってて内容は地元大阪愛がめちゃくちゃ感じられるものでした(あと、暖かく見守るメンバーの姿もなんか微笑ましかった)。
あと、吉川さんの大阪来るまでの新幹線で起こったことに関する小話がおもしろ過ぎ!!前回も思ったけど、ネタも豊富で話がうまい。。。

演出がすごい良かった!!

ライブハウスは、ホールに比べてコンパクトなのでそんなに演出とかないのかな~と思っていたけど、照明に加えてステージ後方に設置された「SHISAMO」の電飾が色とりどりに変化したりと「見て」も楽しいライブ内容になっています。

そして、アンコールは全部で3曲あったのですが、その1曲目の演出が本当に最高(あんな演出これまで見たことなかった)!陣取った場所も良くて、ボーカルの宮崎さんが目の前で歌ってくれました。

まとめ

SHISAMOは、ポップでキャッチーなものからメロウな曲もありつつガールズバンドらしい一体感も抜群。あと、会場の雰囲気も良く子供連れでも安心して楽しめます(当日も、2階席を中心にキッズが良く来てました)。

1月29日がNEWアルバム「SHISAMO6」が出て、新しいホールツアーが始まるみたいなんで、またライブに行きたいなぁ。。。

【銭湯】第一平和温泉~龍の湯~

六甲山登山の帰りに、疲れを取るため銭湯に行ってきました!!

今回お邪魔したのは、「第一平和温泉 龍(ラーガ)の湯」さんです。















こちらは、神戸市営地下鉄の上沢駅から徒歩1分と超駅近銭湯です。
料金(大人)は入浴のみの場合450円で、サウナ付きになると650円です(今回、サウナ付きで入浴!!)。
※タオルに加えてシャンプーやボディソープも要持参です。

龍の湯さんは、町中にある銭湯でありながら天然温泉露天風呂(露天風呂にはトルマリン鉱石を使用した岩風呂)があります!!この日は天気が良く、露天風呂から見えた空が青く癒されました~

お風呂に入った後は、サウナへ。
入り口には、ソルティサウナと書かれた看板があり中には風呂おけいっぱに塩が入っています。この塩を体に塗って、サウナの中のテレビを見ながら過ごします。
いつもサウナ6分→水風呂を繰り返すので、今回も同様に6分サウナに入って、露天風呂の隣にある水風呂へ。ここの水風呂は外にあり、この日が天気が良かったせいかそんなに冷たく感じませんでした。しかし、とても気持ち良くてさっぱりしました!!
この後、サウナ⇔水風呂を3回ほど繰り返し、最後に露天風呂に入ってから上がりました。

風呂上りには、受付前の簡単な喫茶スペースで生ビールを飲みました(た、たまらん)!!
やっぱり、温泉とサウナは疲れが取れるなぁ~


第一平和温泉 龍(ラーガ)の湯
兵庫県神戸市兵庫区下沢通8-2-18

2020/01/11

六甲山“馬の背”へ

今回、六甲全山縦走コースのうちNTTのCMの撮影地にもなった“馬の背”を通る須磨浦公園から妙法寺の区間に挑戦してきました!










2020/01/10

【阪神西宮】自然派らーめん 満麺の笑み

西宮のおいしいラーメン店といえば国道171号線沿いに多いイメージでしたが、今回阪神西宮駅近辺で美味しいお店を発見!!

 私が行ってきた満麺の笑みさんは、

2020/01/09

ひとり西宮えびす

今日は西宮に行くことがあったので、毎年福男選びが行われる「西宮神社(西宮えびす)」にお参りへ。 平日ながら‘宵えびす’なので、結構な人が参拝に来てました! !














調べてみると、、、

 全国のえびす神社の総本社である西宮神社は、古くより篤い崇敬を受け、特に室町時代以降は「えびす・だいこく福の神」といわれるように、えびすさまが福の神の代表となり、そのご神徳は人形操りや謡曲、狂言などの芸能を通して全国津々浦々にまで広まっていきました。
正月初詣の参拝者は約50万人を数え、1月10日を中心に9日から11日までの3日間斎行する「十日えびす」は、阪神間における最大の祭典として広く全国に知られ、約100万人に上る参拝者で賑わいます。

出典:西宮神社の正月・十日戎特設サイト
えっ、関東ではえべっさんってメジャーじゃないの!?
そんなもやもやした気持ちも、いろいろな屋台(ベビーカステラ、りんご飴、チョコバナナ…おいしそうだったなぁ)がある参道を通って本殿へ向かううちにすっかり無くなりました笑。
スムーズに参拝はできたものの、本殿そばに奉納されている大マグロに賽銭を張り付けるのは人が多くて断念。。。
さぁ帰るか~と思ったところに「鯛みくじ」という文字を発見!!
おみくじが可愛らしい鯛の人形に挟まっていて、何となく惹かれるものがあったのでやってみました。結果は、、、なんと 大吉 !!
「このみくじにあたる人は、まず第一に心を定めて迷わず、努力しましょう。だんだん物事は良い方向に向かうでしょう。」とのこと。

今年はいい事あるといいなぁ。。。




)【神戸元町】丸玉食堂のローメン

昨日は、神戸の穴場的中華料理店である丸玉食堂さんへひとりランチに行ってきました。

JR元町駅すぐ近くの高架下にお店があり、昔ながらの中華料理屋さんといった雰囲気のお店です。
ここのお店で好きなのはローメン











どんな料理かというと、うどんより細めの麺をあんかけ卵とじにしたもので、台湾料理だそうです(長野県の伊那地方にあるローメンとは別もの)。白菜などの野菜が入っていてボリューム満点なことに加えて、餡があつあつなので冬場に食べると体があったまります!!あつあつのローメンを食べながら瓶ビール飲むのが鉄板パターンです笑

穴場的と言いながら、JR・阪神「元町」駅からすぐの場所にあるので、ぜひ仕事帰りなどに寄ってみてください。


【神戸元町】ダーツバーの絶品カレー!?

思いもよらぬ本格スパイスカレー 先日、たまたま通りかかった元町の路地で 本格的なスパイスカレー が食べられるお店を発見! しかも、なんとお店はカレー専門店ではなくてダーツバー!!ランチ限定でカレーを出しているそうです。 メニューは全10種類!! ご紹介するお店は、ラ...