神戸の穴場観光スポット(!?)を紹介します
今回、神戸のディープなエリアである湊川のオススメスポットです。
湊川は神戸の中心街からも近いので、三ノ宮を観光した後にもう少し神戸を楽しみたいという方向けに穴場スポットを教えます!
東山商店街
神戸電鉄「湊川駅」・神戸市営地下鉄「湊川公園駅」から北へ徒歩10分弱の所に東山商店街はあります。東山商店街は、昔ながらの商店街はといった感じで様々なお店が軒を連ねています。
2020年1月に放送された「忘却のサチコ 新春スペシャル」でも東山商店街のお店が登場!
ドラマの中で高畑充希さんが串カツを食べていた「稲田串カツ」に行ってみましたが、残念ながら定休日でした。
しかし、悔しいのでホルモン串のお店「肉工房 まるよし」へ。
こちらのお店では、持ち帰りに加えて店頭でホルモン串を焼いてくれるのでその場で食べることが可能。ホルモン串は、新鮮でやわらかくて食べやすく、思わずビールが飲みたくなります(残念ながらドリンクはウーロン茶のみ)。
注意しないといけないのは、お店が「ハートフル湊川」という商業施設の1階にあるのですが、この商業施設が1階と地下1階の区別がつきずらいので「あれ、お店が見当たらない」となったら自分がいるフロア確認してみてください。
湊川隧道(みなとがわずいどう)
「湊川隧道」は、先ほどの東山商店街の近くにあります。
大きくて歴史のある河川トンネルですが、あまり知られていない産業遺産だと思うのでご紹介したいと思います(いつでも外から眺めることはできますが、内部見学できる日に訪問するのがオススメです)。
湊川隧道(みなとがわずいどう、会下山トンネル、えげやまトンネル)は兵庫県神戸市にある河川トンネルである。会下山を貫通している。湊川の流路を変更して洪水を予防するために掘削された。1901年竣工。 2000年に新湊川トンネルが竣工・通水した。旧トンネルの呑口、内部は近代化遺産として保存されている。
出典:Wikipedia
湊川隧道は、湊川の改修に伴い川の流れを付け替えるために設けられた河川トンネルですが、改修工事が行われた理由は3つあります。
1.治水対策
改修される前は、たびたび洪水が発生していました。特に、湊川の付替工事のきっかけとなった明治29年8月の台風に伴う猛雨では、堤防が大きく決壊し100名近い死傷者が出ました。このため、治水対策という側面から改修工事が立案されています。
2.神戸港への土砂流出防止
湊川は、六甲山系である再度山を起源としていますが六甲山の大部分はもろく崩れやすい花崗岩です。風化した花崗岩は土砂を生み、河川などを通じて土砂が港に流入すると海底面が浅くなり船の航行・停泊などに支障をきたし港湾機能を損うことになります。このため、港湾都市である神戸としては湊川の付替えが必要でした。
3.都市の発展
土砂が堆積しやすい湊川は天井川となっており、堤防の高さは6メートル超しており川が東西を分断していました。このため、都市の発展という目線からも改修工事が行われました(神戸電鉄の湊川駅周辺に行けば、かつて湊川が天井川であった様子がよく分かります)。
湊川隧道から新湊川トンネルへ
1995年(平成7年)1月に発生した阪神・淡路大震災により、湊川隧道も大きな被害を受けました。復旧に際しては、湊川隧道ができた当初より街が発展しているため、バイバストンネルを掘って拡張する事となります。しかし、吐口(出口)付近は住宅が密集しているため既設トンネルを拡大する形が取られました。
完成した新湊川トンネルの坑門には、「湊川隧道」の額が掛けられています。また、吐口には湊川隧道が完成した当時の陸軍大将であった小松宮彰仁親王の揮毫である「天長地久」の額が掲げられています。
天長地久とは、
物事が終わることなくいつまでも続くこと。 天地はいつまでも消えることがないという意味から。 平和や長寿、繁栄などがいつまでも続くことを願って使われる言葉。 「天は長く地は久し」とも読む。
出典:四字熟語時点 Online
新湊川トンネルの完成後も、湊川隧道の内部は近代文化遺産として保存されている。湊川隧道保存友の会が月に1回程度湊川隧道内でのミニコンサート等を開催しており、中に入るチャンスが今もあります。
湊川隧道保存友の会HPより湊川エリアは結構ビジネスホテルが多い!!
湊川は、正直言って上品なエリアではないです。しかし、湊川近辺は結構ビジネスホテルが多い!また、リーズナブルな飲食店もたくさんあります(ただし終わる時間が早いので注意)。
更に湊川から歩いて新開地駅へ行けば、神戸三宮・大阪方面にも世界遺産である姫路城がある姫路方面へのアクセスが抜群です。
神戸への観光を検討されている方は、神戸の穴場スポットである湊川近辺を拠点としてみてはいかがでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿