2020/03/20

【漫画・ドラマ】モテキ

サブカルチャーの金字塔

ドラマ版を放送当時リアルタイムに見ていた「モテキ」。今更ながら、マンガ版を読みました。やっぱり「モテキ」は、モテない男子のバイブルであり、音楽やマンガ・アニメについて学べる良作だと思います。。。


超簡単「モテキ」あらすじ

超絶簡単にあらすじをまとめると、主人公はアラサーの派遣社員の藤本幸世。幸世は、何事も後ろ向きに捉えて卑屈になってしまう性格が災いし、彼女いない歴=年齢のモテない男である(ルックスは悪くはないのに・・・)。しかし、ある日以前の派遣先の同僚であった土井亜紀からのメールをきっかけに様々な女性から連絡が来るようになり、突如幸世に「モテキ」が到来するというストーリー。

引くぐらいのマイナス思考の主人公

主人公である幸世は、びっくりするほどのマイナス思考で、少しでも自分が傷付きそうになると自分の殻に閉じこもり音楽や漫画といった自分の好きな世界に逃げてしまう。なんともウジウジした人物でとにかく受け身!!でも、同じくモテない男からすると「分かるわぁ~」と共感する部分がたくさんあります笑。

作者はまさかの・・・

私も今回漫画版を読むまで知らなかったのですが、作者である久保ミツロウさんはなんと女性!!
女性なのにこんなに童貞男子を忠実に描けるなんて凄い。。。でも、逆に幸世に関係する女性たちの心情の描写なんかがリアルな所は女性ならではなのかなと納得。


マンガ版「モテキ」

モテキ」が始まってからの様々な女性との思うように進まない関係に加え、幸世が一番好きだった小宮山夏樹との壮絶な(!?)出会いからの現在までのストーリー展開が絡みあいながら進んでいきます。小休止的な話がないくらい濃く、これだけの内容が全4巻(サイドストーリー的な感じの4.5巻というのがあり)で終わってしまうのが惜しい。
とにかく、幸世が色んな人に壁を作ってすぐに関係性を後退させる(発展させない)ウジウジした奴ですが、でもそんなにイライラさせられることなく一気に読めてしまうスピード感のある作品になっていると思います。

サブカル要素満載!!

本作品では、随所に様々な実在する楽曲マンガに関する小ネタが散りばめられているので、サブカル好きな人にはたまらないと思います(詳しくなくてもこれをきっかけにネットなどで調べて元ネタが分かるとますますおもしろくなりますよ!)。
また、幸世の心情にぴったりな曲が脳内で流れる・歌う描写がありますが、マンガは紙の媒体になるので曲を知らない人にはうまく伝わらない可能性が高いので、スマホ片手にYouTubeとか見ながら読み進めるのがおススメです。

マンガ版の方がリンダが重要キャラ!?

ドラマ→マンガの順番で漫画を見ましたが、漫画版の方がリンダ(林田 尚子)と幸世の学生時代の接点が描かれていおり、ドラマ版よりキーパーソンとして描かれているような気がします。
このように、ドラマと漫画の違いを楽しむのも「モテキ」の魅力の一つかもしれません。
※林田 尚子は、幸世が「リンダ」と呼ぶ地元のヤンキー。一時、幸世が地元に帰っていた際に再会。厳しいながらも、時に優しく幸世にアドバイスをしてくれる。


ドラマ版「モテキ」

マンガもドラマも見た今だからこそ感じることは、「モテキ」のドラマ版再現度が高い!!
時間や予算の都合などからマンガと若干異なる部分はありますが、キャスティングからストーリーまで「モテキ」の世界観が大いに感じられる作品になっています!

マンガのヒロインたちが・・・

マンガでは、作中に登場するヒロイン達の声やコマとコマの間の動きなどを想像で補っていた部分が実写される事で、「もう土井亜紀(野波麻帆)とにかくエロ過ぎ!ほんまに男を喜ばせる特殊訓練をうけてんのちゃう!?」とか「小宮山夏樹ヤバイ、この小悪魔っぷりに絶対引っかかってしまうわ」と心の底から思ってしまうくらい、とにかくヒロインを演じる役者さんのチョイスがGOOD!!

また、個人的には物語の中盤以降に登場するオム先生(在日ファンクの浜野謙太さん)と墨さん(リリー・フランキーさん)の配役が絶妙。特に、漫画では墨さんはちょっとぽっちゃりした感じで見た目はリリー・フランキーさんと異なりますが、さらっとエロいことを言っちゃうどこか憎めないキャラクターはイメージ通り!!
今見返してみると、「こんな役者さんが出てるんだ!」と思うようないい役者さんばかりです。

ドラマ版でも音楽が

ドラマ版でも、もちろんサブカル要素は満開で、とくに音楽に関しては実際に音源が流れるので幸世の心情と楽曲がどのようにリンクしているかが分かりやすくなっています。私は、ドラマでフラワーカンパニーズさんの「深夜高速」を聞いて好きになるなど、ドラマの影響を受けて聞くようになった曲がたくさんあります。

リアルにフェスシーンを再現

マンガでは、有名な音楽フェスティバルである「フジロック」に行くというシーンが描かれていますが、ドラマでも忠実に再現されていてステージ間の移動中に土井亜紀が無言で手を繋いできて幸世が心の中で葛藤するシーンが秀逸!!(そういえば、映画版でもフェスのシーンあったなぁ)
今、自分がフェスに行くようになったのも「モテキ」の影響を受けたからかもしれません笑


映画版「モテキ」もあり!!

映画版の「モテキ」もあり、こちらはオリジナルストーリーとなっていて、ヒロイン陣もドラマ版とは異なります(豪華キャスト!)特に、長澤まさみさんの演技がエロい笑。もう男のロマンが詰まっているといっても過言ではないかもしれません笑。
ただ、限られた時間の中でストーリーを完結させないといけない映画では、マンガでいうところの次の巻、ドラマでいうところの次週の放送、それぞれを楽しみにするワクワク感がどうしても持てない。なので、個人的にはマンガ・ドラマは強く推奨、映画版は興味があれば見て下さいという感じです。。。


私は、ドラママンガの順番で見たのでドラマ版の俳優さんのチョイスに違和感を感じなかったのですが、マンガ→ドラマで見られた方はどのように感じられたのでしょうか!?この役者さんは、この役じゃなかったなぁとかあったのかなぁ。。。
結構、サブカル好きな人向けって書いてしまったような気がしますが、そんなに詳しくない人でも楽しめると思いますし、男性には絶対どこかひとつ共感できるシーンがあるはずです笑。
興味を持たれた方は、ぜひ一度見てみて下さい!!

2020/03/19

神戸三宮 麺蔵

飲み会後に行きたいラーメン店No.1

今回は、個人的に飲み会後のシメに行きたいラーメン店No.1である麺蔵(めんくら)さんを紹介したいと思います(元阪神タイガースのメッセンジャー投手も行きつけだったという噂もアリ!)。

マイルドな味わいの豚骨白湯ラーメン

お店は、阪急神戸三宮駅から北に10分程行った加納町の交差点の近くにあります。
駅からは少し距離がありますが、北野坂や東門街といった繁華街からだとそれ程遠くないのと、お店の営業時間が18時〜翌14時までという超深夜営業(いや、もはやほぼ24時間営業)なので、飲み会終わりのシメの一杯としてオススメのお店!!


豚骨ベースだけどまろやか

麺蔵さんにはしょうゆ味のラーメンもあるそうですが、私はいつも「ぱいたんらーめん」1択。
初めてランチの時間帯に行ったのですが、11時〜14時は「ランチタイムサービス」ということでらーめん全品が100円引になっているそうです!!今回は、ぱいたんらーめんにライスが無料でついてくるAセット(おかわりは有料)を注文。

こちらのラーメンは、豚骨白湯ということで白濁したスープが印象的です。しかし、豚骨ラーメンのような脂ぎった感じはなくポタジューのような優しい色合いをしています。味についても豚骨のしっかりとした旨みや風味がありながら、見た目通り角の取れたまろやかでどこかホッとするようなマイルドなスープになっています。

さらに、ラーメンの中に添えられたワカメの塩気がスープに溶け出して良いアクセントになっています。ワカメ自体は普通のよくあるものを使っていると思うのですが、飲み会後などはこの塩味がちょうどイイんですよね。。。


ちぢれ麺と細麺からチョイス

麺蔵さんでは、麺については「ちぢれ麺」と「細麺」から選ぶ事ができます(特に指定がない場合は、ちぢれ麺がデフォルトになっているようです)。お店のメニューには「飲まれた後にはさっぱりした細麺もおすすめです」とありますが、麺とスープが絡む方が個人的には好きなのでちぢれ麺をいつも食べています。
こちらのお店のちぢれ麺は綺麗な黄金色でツルっとした食感になっており、飲みやすいマイルドなスープと相まってどんどん箸が進みます。

また、自家製チャーシューはやや薄切りで脂身が少なく歯応えがある、ザ王道といったものになっています。
チャーシューだけでしっかりとあてになりそうので、1軒目2軒目で飲み足らずという方もラーメンで締めながらもあと少しビールというのもアリかもしれません(ぎょうざなどのメニューもあります)。

麺蔵さんは、ついつい飲み会帰りに寄ってしまうお店です笑
駅から少し距離はありますが、三宮近辺で飲まれた際などはぜひ行ってみてください!!


2020/03/16

ミスド食べ放題

ミスドのドーナツビュッフェ

前から気になっていた、ミスタードーナツがやっている食べ放題「ドーナツビュッフェ」に先日行ってきました!

ドーナツビュッフェは、お店によって実施条件等が異なるようですが、私が行ったお店では平日限定60分間ドーナツ食べ放題ドリンク飲み放題で、大人1,200円(税込)小学生以下700円(税込)となっていました。また、店舗によっては事前予約が必要な場合もあるようですが、今回は事前予約なしで当日いきなり行っても利用できました。

ほぼ全てのドーナツが食べ放題

普段ドーナツを購入するようカウターに行って、店員さんにドーナツビュッフェを利用したい旨を伝えると、ショーケース内にあるドーナツどれでも食べ放題であるとの説明がありました(但し、1回のオーダーで頼めるのは3個まで)。そして、ドリンクについてはグラス交換制で、タピオカなどの特殊なもの以外は飲み放題とのこと。
まさに、ミスドを味わい尽くせるビュッフェとなっています!!


ドーナツビュッフェ用のカード

ドーナツビュッフェの内容等について説明を受けた後、代金を支払い、ドーナツビュッフェ利用者用のカードを受け取ります。カードには、簡単な概要と終了時間が記載されており、店員さんから「追加のご注文をされる際にはこちらをお持ちください」と言われました。


食べ放題スタート

代金を支払ったタイミングで最初の注文を行いました。

まずは、個人的にいつも食べるチョコオールドファッションとエンゼルクリームに加えて、限定メニューと思われるチョコレートのドーナツをチョイス(帰って調べたら有名パティシエであるピエール・エルメとのコラボ商品であることが発覚。確かに表面のチョコレートが独特の食感・風味でめちゃくちゃ美味しかった!!もっとたくさん食べときゃ良かった笑)。ドリンクは、天気も良く気温が高かったこともありコーラを選択。


2回目は普段食べないものに挑戦

1回目に頼んだドーナツを早々に食べ、2回目の注文のためにカウンターへ。お茶の時間帯で結構人が多かったこともあり、順番が回ってくるまでに少し時間が。。。
2回目のオーダーでは、普段食べないお惣菜(?)ドーナツを注文。「あたためますか?」と聞かれたので、3つともあたためをお願いすると「お席までお持ちします」とのこと。席に戻って待っているとアツアツにあたためてくれたドーナツ達が!

写真一番左が、新宿中村屋とのコラボ商品であるホット・セイボリーパイ インドカリー。この商品は、サクサクのパイ生地の中にたっぷりカレーが入っています。中のカレーは、甘辛い味付けになっているのでパイ生地によく合う!
続いて写真左から2番目はBBQフランクフルトという商品で、パイ生地の中にフランクフルトが入っています。フランクフルトにはBBQソースで味がつけられており、スイーツというよりは総菜パンに近いような食べ応えのあるものになっています。
最後に1番右端は、ハムタマゴという商品でドーナツ生地にハムとたまごサラダがサンドされていて、まさにドーナツ版サンドイッチといった商品。

普段、ミスドに行ってもドーナツを2個くらいしか食べないので、こういった総菜系には手を出した事がなかったけれどもどれも結構食べ応えがある!そして、結構美味しい!ただ、こういった総菜系のドーナツを目的にミスドに行くことがないので、こういったビュッフェ形式じゃないとなかなか挑戦できない商品かなというのが本音である。


3回目のオーダー

2回目の総菜系で結構お腹がいっぱになったものの、変に「元を取らねば」という意識が働いて3回目のオーダーへ。3回目は、普段食べることが多いチョコレートドーナツと春限定の桜フレンチ 桜風味ジュレ&ホイップを注文!

チョコレートは、安定の美味しさ。濃厚なミルクチョコレートの味に加えて、サクサクとした食感が個人的には好みである。
続いての桜フレンチ 桜風味ジュレ&ホイップは、濃いめのピンク色のつぶつぶがベリー系の味になっており酸味が良いアクセントになっています。

食べ放題を終えて

3回目に注文したドーナツを食べ終えたところで、ほぼほぼ制限時間という形でした。60分間、かつてないほどドーナツを食べ尽くして思ったことは「とにかくお腹いっぱい。しばらくドーナツいらん。」でした笑。やはり、ドーナツは脂っぽいので結構ヘビー。。。
お得感という観点からでは、今回ドーナツ8個食べてドリンク4杯飲んだので十分元は取ったかなというイメージです。しかし、60分と時間が短いので結構食べるのに集中しないといけないので、友達とおしゃべりしながらだと金額に見合う分食べるのは難しいかもしれません。

ミスドのドーナツビュッフェは、ある程度数が食べてドリンクを飲む人であればコスパは高いと思いますし、普段食べないような総菜系のドーナツを食べたりできる良い機会だとは思うので、個人的には1度挑戦してみる価値はアリかなと思います。
皆さんも、お腹を減らしてミスドのドーナツビュッフェにチャレンジしてみて下さい!!

2020/03/12

【銭湯】龍の湯

明石海峡大橋が間近に見える天然温泉

兵庫県明石市にある大蔵海岸に面した、天然温泉 龍の湯さんに行ってきました!
ちなみに、こちらの温泉施設の読み方はたつのゆだそうです(最初、りゅうのゆだと思ってました笑)。

潮風を感じながら最高のロケーションで天然温泉を味わう!

何も事前に調べずに行ったものの、たまたま休日の朝風呂割引の時間帯(7:00~12:00)に入館することができたので料金は650円でした!(平日は終日大人650円、土・日・祝の12:00~26:00は大人730円)

浴室にはシャンプー・ボディーソープが備え付けてありました。


ちょっと嬉しいサービス

こちらの施設では、ちょっと嬉しいサービスがありました。それは、更衣室のロッカーそれぞれにコンセントがありスマホなどの充電ができる事です!地味ですが、今まで行いった更衣室でこのようなロッカーを見た事なかったので少し感動しました笑。こういうスーパー銭湯に行くと1時間以上入っていることが多いので、個人的にはその間に充電ができるのはありがたいです。


赤胴色の濃厚温泉

龍の湯さんは、名前の通り敷地の地下深くから湧出する天然温泉が楽しめます。そして、天然温泉は含まれる鉄分が空気に触れ酸化するため赤銅のような鮮やかな褐色で、まるで有馬温泉の金泉のような色合い。
さらに、温泉がとにかく塩辛いのが特徴!濡れた手で顔を触った時に、少し口に温泉が入ってしまいましたが、その時はもう塩辛を食べた時よりも塩辛くて、急速に水が欲しくなるくらいです。また、この濃い塩分が関係しているのか、ややトロっとした肌触りの温泉となっています(目に入るとめちゃくちゃ染みるのに要注意!!) 。


明石海峡大橋を一望

先ほど紹介した天然温泉は、露天風呂で楽しめます。この龍の湯さんは明石海峡に面して建っているので、露天風呂からは世界最長の吊橋である明石海峡大橋が一望できる。こんな最高のロケーションで、本格的に天然温泉がリーズナブルな価格で楽しめるなんて最高!!

駐車場からの眺め


お風呂以外も充実

こちらの施設では、お風呂以外にお食事処に加えリラクセーションスペースが設けられており、なんと5,000冊のマンガ・雑誌が読み放題!!
ここに来れば、お風呂入ってご飯食べて、マンガ読んで1日楽しめるやつです笑。
駐車場も完備されていて、お風呂に入るのも比較的リーズナブルなので、家族で訪れてもみんなが楽しめる施設になっているかと思います!



2020/03/10

【神戸元町】鯛津飯 まかないや

天津飯界の革命児!!

2020年2月に、マツコの知らない世界で紹介されていた「鯛津飯 まかないや」さんに行ってきました!
お店は、神戸元町の南京街のメイン通りと元町商店街の間にある裏路地的な所にあるのでGoogle マップ必須です。

大袈裟な見出しをつけましたが、マツコの知らない世界で「進化系天津飯」と紹介されていた通り、これまでの天津飯の常識を覆す激ウマ料理が出てきました。

鯛が存分に味わえる鯛津飯

テレビでは鯛津飯(たいしんはん)が紹介されていましたが、他にも蝦津飯(えびしんはん)という進化系天津飯と思われるものもメニューにありました。鯛津飯も蝦津飯も、大900円 中800円 小700円となっています。
今回は、鯛津飯(中)と100円でからあげ3個と日替り小鉢が付いてくるランチセットを注文しました。

鯛出汁と餡との融合

鯛津飯が出てきてまず目が付いたのは、ご飯にかぶさっている卵の更に上に、鯛の切り身が輪状に並んでいる点です。そして、餡と一緒に卵・ごはん・切り身を食べてみると、餡に鯛のダシが効いていて口の中に鯛の風味が広がります!とにかく鯛の出汁の味が濃くておいしい!!もはや、これは醤油ベースの味付けという天津飯の餡の常識を変える一品ではないでしょうか!?

食べる前は鯛の切り身の生臭さがダメなんじゃないかなと思っていたんですが、鯛の出汁の風味・香りがあり全く生臭さは気になりませんでした(切り身の処理にも手間をかけてらっしゃるかと思います)。

ご飯の中にも

これも衝撃的だったのですが、まかないやさんの天津飯のご飯の中には高菜が混ぜ込まれています!天津飯といえば白ご飯というイメージだったので、びっくりしました。
高菜は、味は抑え目なので鯛の味を殺すことなく絶妙なアクセントになっています。



ワサビソースで味をプラス

鯛津飯が出てきた時に、店員さんから「良かったら、ワサビソースも使ってみて下さい。」との案内があったので途中、ワサビソースをかけてみました。

鯛の風味が効いているので、基本的にはソースと鯛津飯は合うと思います。しかし、いかんせんソースなのでわさびの香りや辛味が弱くて物足りない感じが。。。個人的には、チューブタイプでもいいのでもう少しわさびの味が感じられるものがあればいいなと思いました。
あと、鯛津飯はかなり和テイストなのでわさび以外にもゆずとかも合いそうです。

まかないやさんの鯛津飯は、和と中華がマッチしていて、鯛の味が存分に楽しめる天津飯です。本当に今までのイメージを覆すニュータイプの天津飯になっていますので、進化を遂げた天津飯を皆さんも一度味わってみて下さい。



2020/03/07

高御位山

尾根歩きが楽しめる山

兵庫県高砂市と加古川市の境に位置する高御位山たかみくらやまに行ってきました!
高御位山は、「播磨アルプス」と呼ばれる連峰のメインとなる山ですが標高が約304mと初心者でも充分登れる山です。

天気が良ければ山頂から明石海峡大橋や小豆島といった瀬戸内海の風景が一望できます。
今回、私は麓の市ノ池公園の駐車場に車を停め、そこから長尾奥山→高御位山頂→長尾奥山→鷹ノ巣山→鹿嶋神社→市ノ池公園というルートを途中の昼休憩を入れて4時間ほどかけて巡ってきました。

まずは尾根筋まで岩肌を登る

車を停めてトレッキングシューズに履き替え、市ノ池公園から登山道へ入ろうとするもイノシシ用の柵が当たり一面に張り巡らされていて山に入る場所が分からない!泣
よく見ると所々、「柵を押して入る」などと看板がある場所があるのでそこから山に入ることができます。

尾根へと続く岩場

柵の内側に入り、少し木立ちを行くとふっと開けて尾根筋へと続く岩肌が現れます。

尾根まで一気に登りきるやや急な斜面ですが、道幅も広いので初心者の方でも難なく上がっていくことができると思います(但し、登山靴を着用し、雨や風の強い天候の時はオススメしません)。

日差しを遮るものがない

麓の木立を抜けると、途中の登山路や山頂及び尾根付近では基本的には日差しを遮ってくれる木などがあまりありません。これは、2011年1月にあった大規模な山火事により木々が燃えてしまったからです。なので、特に夏場は帽子などを持参し日差し対策が必須です。また、言い換えれば風を防いでくれるものもないので風が出てくるととても寒く感じます(私が行った日も後半に風が出てきて、汗をかいた体が急激に冷やされ慌てて上着をカバンから取り出しました)。

稜線を歩いて山頂へ

麓から岩肌を上りきると稜線にでます。ここから、尾根筋を歩いて山頂を目指していくので比較的アップダウンが少なく楽チンです。また、尾根筋と言っても切り立った所を怖がりながら歩くようなことはありません。

しかし、山頂は崖!!

山頂までは、特に怖い思いをすることもなく尾根筋をテクテクと歩いていく感じですが、山頂は急に切り立った場所にあってめちゃくちゃ怖い!!
落ちたら死ぬ」というような岩場が山頂になっていて、かなりビビりながら写真をパシャリ。恐れ知らずの子供はかなり際の方まで責めてました笑


ただ、本当の頂上にあたる場所まで行かなければそんなに怖い思いをすることもありませんのでご安心ください!
また、頂上付近にはベンチが置かれており、更にバイオトイレも設置されているので休憩するにはピッタリの場所です。

折り返して鷹ノ巣山へ

麓から1時間強で頂上に着き、ちょうどお昼時だったのでここでお昼休憩を取りました。
この日は天気が本当に良く、頂上からは麓ののどかな田園風景から臨海部の工場群、さらには明石海峡大橋や小豆島といった瀬戸内海の景色が一望できました!こんなに山と海の景色が楽しめる場所はなかなか無いのではないでしょか!?
昼休憩の後は、一旦来た道を引き返し鷹ノ巣山方面を目指します。
後半もひたすら尾根筋を歩いて行きますが、日が高くなってくると気温が上がってきてかなり汗をかいてきました。時々岩に腰掛けて休憩しながら、だいたい1時間10分くらいで鷹ノ巣山に到着。

百間岩を通って鹿嶋神社へ

鷹ノ巣山から鹿嶋神社方面へ向かいますが、しばらく稜線を歩くと下りに転じる場所にたどり着きます。

巨大な百間岩

稜線が下に転じる場所から鹿嶋神社の北側にある展望台まで百閒岩と呼ばれる岩稜があります。この岩場は、なんと巨大な岩でできているそうです!(歩いている時は、そんな風に思わなかったくらい大きくて広い岩場です)
そんなに急な斜面ではないですが、ここは多くの人が通ったことためか岩の角が取れてツルツルした状態になっています。雨降りの時は足を滑らせないよう注意が必要です。

鹿嶋神社近くで名物の柏餅を

百閒岩を下りきると簡単な展望台があります。この展望台から鹿嶋神社へは、整備された道を下っていけばすぐです。

鹿嶋神社の近隣には、柏餅屋さんがたくさんあり参拝時の名物となっています。今回は、テレビでも取り上げられたことがある「山本商店」さんで家族へのお土産として柏餅買いました!

山本商店さんの柏餅は、白餅のこしあん・つぶあんとよもぎ餅のこしあん・つぶあんの合計4種類があり、それぞれ1つ120円となっています。
4種類それぞれ1つずつ買ったところ、蒸し器に入っているホカホカの柏餅を容器に詰めてくれました。持って帰った柏餅は、家族に大人気で私が食べる前に無くなってしまいました泣


高御位山は、低山ながら尾根歩きを楽しめる山です。また、他の播磨アルプスの山への縦走も手軽にできるので一度行ってみて下さい!!

2020/03/06

【読書】トヨトミの野望・逆襲

覆面作家による経済小説

最近読んで面白かった小説が、梶山三郎著「トヨトミの野望(出版社:講談社)」「トヨトミの逆襲(出版社:小学館)」というシリーズものです。作者である梶山さんは、経済記者としての顔も持っている事から覆面作家として活動しているようです。
作者が経済記者ということもあり、小説でありながら妙にリアルで、作中に登場するトヨトミ自動車に日本を代表するアノ自動車メーカーをついつい重ねてしまいます。。。

トヨトミの野望〜サラリーマン社長と創業家の戦い

第1作目となる「トヨトミの野望」は、トヨトミ自動車の創業一族である豊臣家とサラリーマン社長武田剛平との権力争いが軸となっています。


剛腕社長 武田剛平

トヨトミの野望」における主人公である武田剛平は、エリートには程遠く海外の僻地に飛ばされていたが偶然創業家一族の経営者に見出され、さらには前任の社長が病に倒れたことによりトヨトミ自動車初のサラリーマン社長となる。武田は、持ち前のバイタリティや行動力・決断力を駆使し、トヨトミを世界の自動車メーカーへと導いていく。
作中の武田社長のストレートな発言や外国政府さえも手玉に取る思慮深さなど、どれも痛快で小説の中での話と分かりながら「あっぱれ」と言いたくなるような活躍ぶりです。

そんな武田社長が・・・

業績もグングン伸ばし名経営者との呼び声も高かった武田社長でしたが、自身が密かに立ち上げたプロジェクトが仇となり社長を解任されてしまいます。
作品の後半では武田社長と豊臣家の面々に加え、創業家に取り入ることで次期社長の座を狙う副社長などの部下たちをも巻き込んだ権力闘争が実に生々しく描かれていて、某自動車メーカーで実際に起こったことではないかと勘ぐりたくなるようなリアルさです。

そして創業家へ大政奉還

武田社長退任後もサラリーマン社長が続きますが、創業者一族の会長の一言により創業家への大政奉還が。しかし、創業家のプリンスが社長就任後に・・・という展開になっています。
もう、この当たりを読んでると「これ、完全にト○タじゃん」ってなります笑。でも、なんとなくこれまで好きになれなかった新社長がダメなりになんとかしようと頑張る姿に、読者が段々と応援したくなってくるストーリー展開はさすがだなと感心させられました。

トヨトミの逆襲〜成長と未来〜

シリーズ2作目となる「トヨトミの逆襲」では、1作目の終盤で社長に就任した豊臣統一が主人公となっています。


業績は堅調ながら

前作終盤で迎えた大ピンチを乗り越え業績は堅調に推移。しかし、電動化への出遅れや迫りくるCASEの波に社長の統一自身は危機感を覚えるているが、部下達には危機感が足りないような気がしてやきもきしている(そうなったのは自身の責任もおおいにあるのだが)。また、忠臣を装って取り入っていく事で自身の出世や私利私欲に統一を利用していく部下の姿も描かれているのが前半部分になります。

経営者として成長の時

後半では、燃料電池車が今後の主力になっていくという予想が外れ、電気自動車(EV)が世界の大きな潮流となっている中、出遅れているEVで起死回生の一手として統一は他社がまだ成し遂げていない航続距離1000キロのEV車を発売するとブチ上げる。しかし、コアとなる電池の改良がネックとなり苦戦するという展開になっています。

前作に続き困難な状況に直面する豊臣統一社長ですが、ある事をきっかけに大きく成長し、トヨトミ自動車も世界のフロントランナーとして再び輝くというストーリーになっています。終盤になると、作中に登場する年月日が未来になっていることから作者の希望が大いに込められているのではないかと思われます。

シリーズを通じて作者が伝えたかったこと

この「トヨトミ」シリーズは、小説という形をとりながら世界有数の自動車メーカーに至る礎を築いた人物の功績に再び光を当てるとともに、日本有数の産業である自動車産業に頑張って欲しいとの想いを込めて現状に警鐘を鳴らし、期待を込めて明るい未来を描いたのではないでしょうか。
私個人としても、作者が描く未来のように日本の自動車メーカーに世界をリードし続けて欲しいです。また、日本の自動車メーカーが生き残る限り、梶山先生の「トヨトミ」シリーズの新作が登場し続けると思うので、そういった意味でも頑張ってほしいところです笑

経済小説ですが、誰もが知る大企業をイメージしながら退屈せずにあっという間に読み切れる作品になっているので、ぜひ一度読んでみてください。
個人的にはドラマ化して欲しい作品なのですが、やはりト○タに配慮して地上波では難しいかな。。。
また、梶山先生の正体についても気になるなぁ。。。

今回、ご紹介した本が気になった方は下記から購入可能です!

2020/03/05

【神戸 六甲道】麺屋ダイニング 中華そば なおや

王道の中華そば+αが・・・

今回は、個人的に美味しいラーメン屋の密集地帯になりつつあると感じているJR神戸線六甲道駅近隣の、「麺屋ダイニング 中華そば なおや」さんに行ってきました。

お店は、JR六甲道駅から高架沿いに西に3分弱ほど歩いた場所にあります。
行ったことはないけど美味しいとの評判をよく耳にする守口さんの北側くらいになおやさんはあります。

甘辛いミンチのアクセントがGOOD!

なおや」さんの麺のメニューは、中華そば(750円)と味噌ゴマ(濃厚拉麺 800円)となっており、さらに中華そばはスタンダードなAとやや濃厚なBに分かれていました。今回は、中華そばBなおや丼を注文!
まず 最初に出てきた中華そばは、ベーシックな中華そばといった見た目ですが濃厚なBだからかしっかりと背脂が確認できました。

まず、スープを飲んでみるとおそらく鶏ガラベースの醤油スープが王道の中華そばといった雰囲気を感じさせてくれ、これまたスタンダードなやや縮れた麺がスープとマッチした仕上がりになっています。
麺とスープを味わったところで、ふと背脂以外にスープに浮かんでいるものに気付きました。これをレンゲにすくってスープと一緒に食べてみると味付けされたミンチで、このミンチの甘辛い味が絶妙のアクセントとなっていて美味しい!!それまでのスタンダードな中華そばとは違った一面を見せてくれます。
さらに味玉は、完全に固まりきる寸前といった良い塩梅の硬さ。また、焼豚は厚切りでやや脂身が多くプルプルした食感になっていました。

2種類の肉が共演するなおや丼

ラーメンに続いて、「なおや丼」が出てきました。

こちらの丼は、白ご飯の上にミンチと焼豚が乗っている丼ぶりです。
まず、メニューに「旨辛ミンチ」と説明があるように丼ぶりにのっているミンチは甘辛く味付けされていて(中華そばに入っていたのもおそらくこれ!)、ご飯との相性が抜群!
そして、焼豚は中華そばにのっていたものに比べて脂身が少ないものが使われていてそれ自体はあっさりしていますが、塩だれで味付けされていてこれまたウマイ!あぁ、これだけでビール飲みたい笑
なおや丼」は、男性が絶対に好きな味付けになっています!!ぜひ、お店に行かれた際は注文してみてください笑

余談ですが

お店に入った時に勝手に店長さんはちょっと怖そうかなぁと思っていたのですが、お勘定を済ませて帰る時にすごく丁寧に力強く「ありがとうございましたっ!」って言って頂いて、これまた勝手に感動。でも、「またお店に行ってみたいな」と思いました。
こういうお店の方の人柄とかも大事ですよね。。。


【温泉】吉川温泉よかたん

自然あふれるラムネの湯

兵庫県三木市にある「吉川温泉よかたん」へ行ってきました!このよかたんさんがある吉川は、数多くのゴルフ場がある地域で、神戸三宮駅から車で1時間弱とアクセスも良好です(中国道の吉川IC近くで大阪方面からも好立地!)。
吉川温泉よかたんは、地域の農産物や山田錦の日本酒などの特産品を取り扱う「山田錦の館」と合わさった複合施設「山田錦の郷」の中にあります。そして、この温泉の特徴は豊富な炭酸含有量を誇る炭酸泉!
訪問時の入浴料は大人600円で、シャンプー・ボディーソープ完備でした。

広々お風呂が快適!!

よかたんさんは、「福の湯」と「幸の湯」があり1週間毎に男湯と女湯が入れ替わっているようです。それぞれの違いは、「福の湯」は高野槙(木)造りでスチームサウナがあり、「幸の湯」は石造りでドライサウナがある点です。

今回わたしが入ったのは、木造りの「福の湯」でした。浴室に入ると木材がふんだんに使われた大浴槽などが目に入ってきて、木の暖かみで見た目に癒されます。
また、全体的に浴槽と浴槽の間や洗い場がゆったりと作られている印象を受けました。また、外の露天風呂へ行くと開放的な空間になっており、六甲山系の山々を楽しむことが可能です。街中の温泉と違って広々とした浴室と、大自然の中でゆったりとリラックスすることで日々のストレスが軽減すること間違いなし!

炭酸含有量が豊富!!

吉川温泉よかたん」さんは、炭酸の含有量が日本一との呼び声が高い炭酸泉のようで確かにお湯につかると他に比べると細かな泡が体いっぱいについたイメージでした。
私が入った「福の湯」では、室内と露天に源泉風呂があり、この源泉風呂は加温をしていないので温度が普通の浴槽より低めになっています(結構長く入れるので順番待ちの状態でした)。

ゆったりとした作りとなっているのでお風呂にのんびりと入ることができて、地域の農産物や特産品を購入できるショップもあるので、ぜひ「吉川温泉よかたん」がある「山田錦の郷」に行ってみて下さい!!

【神戸元町】ダーツバーの絶品カレー!?

思いもよらぬ本格スパイスカレー 先日、たまたま通りかかった元町の路地で 本格的なスパイスカレー が食べられるお店を発見! しかも、なんとお店はカレー専門店ではなくてダーツバー!!ランチ限定でカレーを出しているそうです。 メニューは全10種類!! ご紹介するお店は、ラ...